先月、県外に出張に行き、帰りの途中のサービスエリアで2014年1月発行のNEXCO中日本発行のサービスエリアガイドを入手した。
気付いたことは前は東名高速道路と中央自動車道が同一のガイドに記載されていたが、中央自動車道と東名高速道路は別のガイドになっていた。
以前のガイドについては
memorandum No.810で記載しているが、あれから2年以上経過しており、その間に新東名高速道路が開通したのが別のガイドになった原因だと思われる。
ガイドも定期的に更新されるのも当たり前だろう。
ところでガイドの地図上では新東名高速道路となっているが、報道とかテレビのガイドとかでは第二東名高速道となっていたと思うが気のせいだろうか。
セコメントをする